K&Bねっと

よく疑問に思う医療費について

病院に行くと「何じゃこれ?」と思う請求書ありませんか?
そこで医療費や医療点数について簡単にまとめてみました

大きな病院と診療所金額はどう違うの?

調剤薬局さんの金額はなぜお店によって違うの?


医療点数の基本や病院と医院の違い。
請求の詳細がわからない!でも病院で聞くほどでも・・・と
思っている人のために
患者さんの立場にたって簡単にまとめてみました

義務教育就学前まで 義務教育就学後
65歳未満
前期高齢者(65歳以上75歳未満)
7 0 歳
未満
70歳以上75歳未満(高齢受給者)
現役並み所得者 一般所得者
低所得U
低所得T
2割 3割 3割 3割 2割
※1割 据え置き
2009 年3 月31 日迄



医療点数の基本

実際の計算例をしてみましょう

領収書には、項目について点数が入っています

例えば初・再診料の項目に57と記載されていたら60点のことです
この点数を10倍すれば、金額になります

60×10=600  600円が総金額です。

3割負担の場合 600×0.3=180  180円になります

病院と診療所の違い

簡単に説明すると・・・・

大きな病院とは、入院施設がありベット数が200床以上
200床以下は、普通の病院
診療所は、入院施設を持っていない
500床以上になると、特定機能病院(厚生省の許可が必要)になります

大きな病院、普通の病院、診療所、特定機能病院、それぞれ診察料が違います

紹介状について

特定機能病院に行くときは、病院や診療所からの紹介状を持って行くようにしましょう

紹介状を持参していない場合保険診療外(自費)で紹介状なし負担(特定療養費)が、かかります

紹介状を書いてもらうは保険診療の負担がかかります
紹介状の無い人との格差を少なくする目的です

病院によって違いがあります(病院独自で金額設定可能)が、おおよそ2000円〜4000円位でしょう

但し救急車での搬送は、負担がありません

再診のなぞ(病院)

特定機能病院で同じ日に2つ以上の診療科で診察を受けると、
どちらか一方の診療科でしか、再診療料は、算定できません


外来診療料には、尿糞便検査・血液形態、機能検査・創傷処置など
まだ簡単な処置があります)が、外来診療料に含まれます

調剤薬局の違い

調剤薬局によって、同じ薬が処方されても金額の違いかあります

薬の値段は、同じです
調剤薬局の一ヶ月の処方箋受付回数で決まってきます

多いところは、少し安くなります

後期高齢者医療制度

75歳以上の高齢者を「後期高齢者」を一定の対象層として独立させて、
新しい保険システムのもとに組み入れるものです
(ちなみに65歳〜75歳未満の高齢者は「前期高齢者」に分類されています)

保険料は自動的に年金からの引き落としになります
また、保険料はどの都道府県に住んでいるかで違ってきます




Copyright (C) 2008 K&Bねっと , All rights reserved.
omo